結婚式のドタキャン



お見合結婚なので そんなものだと思ってたそうですが新郎は、30歳過ぎても童貞だったようです。お祝いをいただいた方には、後ろめたい思いがあったのでその後 お金か商品券だかよくわかりませんが お返ししたそうです。けれど一年 色々静かに考える事も出来たから今後の人生に生かしたいと 明るく話していました。一年間ほどルームシェアのような生活をして離婚しました。

住む住居の条件から 挙式前に入籍をしておかなくてはいけなかったそうで挙式の2ヶ月前に入籍を済ませていました。私の知人の話しで、とても異例だと思うのですが・・。」って 言ってくださた方が大多数だったそうです。

もちろん「もういいよ。彼女は、なかなか明るくて綺麗な子だったのですが 恋愛してもDV男や借金大魔王のような男ばかりだったので結婚は、条件から選べるお見合を選択をしたようでしたがここまで 自分が男運が悪いとは、思わなかった・・と言っていました。一緒に住みはじめたものの 夫婦というよりは、ルームシェア状態でセックスレス。

というより 結婚前からも全然ナシだったそうです。彼女は、その頃からかなりマリッジブルーになりましたが世間体もあるので もう挙式は取りやめられないと 一応挙式をしました。

マリッジブルーの悩み解決サイト

本当に好き?



式までもうすぐとのことですが、それで結婚して幸せになれると思いますか?私は結婚前に親に反対されました。これはマリッジブルーとは違うと思います。

キスもしたくないなんて・・・彼もかわいそうだと思いませんか?親とも同居で実家を手伝うなんて相当の覚悟がないとできません。旦那さまはどうですか?父親のいいなりなら守ってくれないかも・・?結婚してから離婚するほうが大変なことだと思います。

私も以前5年付き合っていた彼氏がそうだったのでプロポーズを断り別れました。この人となら将来何があっても守ってくれると思いました。

彼の両親が別居していて、義父は前の奥さんと住んでいることから・・・それでも私は親の反対を押し切ってでも結婚する意志があったし彼もうちの親を説得に何度もきてくれました。

マリッジブルーの悩み解決サイト

婚約解消されたことのある方



もう決めたものは仕方ないし、姉としては、ああそう・・・というのが精一杯でした。母は亡くなっていなかったんですが、母の病床でも元彼女を紹介したらしく、母はそのまま何も知らずなくなりました。私じゃないんですが、私の実弟が、一度婚約を破棄したことがあります。

父と弟は、仲人さんも決まっていたので、謝りに行きました。今は精神的にも追い詰められて、大変な時期でしょうが、ここはどうか頑張って、自分の納得のできるように行動してください。父は当然その人と結婚すると思っておりましたので、最初、結婚をやめると聞いて、かなり怒ったそうです。

そのために一時的に恥をかいたり、世間からどう思われようと、気持ちのないまま結婚してしまって、あとで離婚になるよりは、ずっといいと思います。彼女とのことは、言わないので、どういうふうに謝ったのかわかりません。

相手のかたは、私も知っていて、(もうすぐ結婚すると聞いていた)それを聞いたとき、ビックリしました。結婚式場までおさえていたので、彼女のショックは尋常じゃなかったとは思いますが・・・やはり、自分から破棄する場合は、誠心誠意、相手のかたに謝るしかないと思います。

マリッジブルーの悩み解決サイト

彼と結婚してしまっていいかわからなくなりました



結婚する時は「この人でよかった」と思って結婚すべきだと思います。彼の好きな所はどこですか?本当に彼に別の女性ができたらどうですか?彼と離れた時の事を想像してみてください。その上、彼が自分は変わらない!みたいな態度だとますますテンション下がるの分かります・・・。

何となく結婚したのでは何となくの生活になってしまうと思います。私は出会って一年半で結婚しました。せめて不安を取り除いてくれるような一言欲しいですよね。

出会った頃のようなトキメキを思い出してみて下さい。20代のほとんどを彼と過ごしているので、他の男性を知りたいという気持ちも出てきているんでしょうか?長く付き合ってるとマンネリ化して家族のようになりますよね。結婚生活は山あり谷ありだと思うので、結婚する時位は最高潮で結婚したいものです^^。

付き合いが浅いせいもありますが今は新婚気分で楽しく穏やかに過ごしています。このままでもいいんじゃないかと思ったり・・・

マリッジブルーの悩み解決サイト

婚約届の意義



但し、口約束しかしていないと言っても将来的に結婚する事を約束した契約なので、正当な理由なく一方的に破棄すれば相手から慰謝料および実費の請求(結納をしていれば結納式の費用及び結納金の返還、婚約指輪の返還、嫁入り道具の購入費用、結婚式場の予約金など)をされる事があります。また、婚約をすれば家族・友人・知人にその事を発表できますよね。

また、口約束がない場合でも、・結婚式場のブライダルフェア等に揃って参加した、あるいは見積りを取った・2人で住宅展示場のモデルルームを見にいった・子供は何人、名前はどうするなどの話を何度もした等の行為があった場合に婚約が成立していると判定された事例もあるそうです。これがデメリットでしょう。

意思確認が大事であって、口約束(例:プロポーズに対して受諾の意志表示)のみで成立し、届けは出す義務がありません。個人差はあるでしょうが婚約したことで男性側は安心し、逆に女性側は婚約ブルー、結納ブルー、マリッジブルーと一つ一つ儀式が終わるごとに精神的に不安になることがありますので。

既婚者からのアドバイスとしては、婚約したなら速やかに双方の両親に報告し、結納式(又は婚約式)の日取りを決め、同時並行で結婚式の段取りや新婚旅行の計画を立て、具体的にいつ入籍するかまでをきちんとパートナーと決めていった方が良いです。メリットは相手に結婚するための努力をする義務を課す事ですが、婚約=結婚を法的に保証するものではありません。

マリッジブルーの悩み解決サイト

婚約中の情緒不安定



(式はまだなのでこれからもなるかも;)1つ1つ紐解いていけば大丈夫ですよ!(^^)!まずは質問者さんの気持ちを整理することだと思いますよ。2・3ヶ月先だと丁度予約が始まる時なので、チャンスです!3月に入ってからで良いと思います。で、次は家庭の事情等で絶対ムリ!ってやつに×をつけて。なので今出来るとこは、地域の目星をつけること。まず今素敵な物件が見つかったとして、引っ越しまでキープするには契約するしかありません。(今入居しているところを予約する方法もありますが、必ずそこに住めると言う保証はないので、結局は新たに探さなければならないでしょう)また、3〜4月は新期なので退出する人が多いと思います。

きちんと双方が納得するようにしてくださいね。最初の質問には「披露宴は自分も恥ずかしいからやりたくない」と仰りながら、#2さんの回答では「ケジメとして一連はキチンとやりたい」と書かれていますよね?素直に自分は何がやりたいのか、欲望のまま(?)に揚げてみてはいかがですか?彼の考え・お金・しがらみ関係なく。最後に彼の希望を聞く。それに後々「やっぱり○○したかった」と言われるのが一番キツイそうです(と彼に言われた;)。「家具選び大変だな〜」ではなく「このベッド、メッチャかわいい!!これが入る家にしよう」って楽しみに切り替えられるといいですね。そうすればなし崩しは基本的に出来ないでしょう。

新居ですが、4月引越し予定ですか。私も先走って色々調べていましたが、購入ではなく、賃貸ですよね?今からでは早いと思いますよ。今は一通り家具や電化製品を見て目星をつけておくのも良いかもしれませんね。どういった部屋がいいのか話し合うこと。要望があったらキチンと意思表示したほうが自分のためにも良いと思いますよ。私は勢いが止められなくて新築探しました。

もちろん入居する人も多いわけですが。私の彼も上家庭で育ち、やり始めれば凝るタイプですが、興味を引くまでが長い長い!基本的に自分に厳しく、他人には甘いですか、こと結婚に関しては自分にも甘いようです^^;そしてマリッジブルーにもなりました。下手をすれば丸々2ヶ月無駄に家賃を支払うことになります。そこで互いに話し合いです。私も婚約中の身です。

マリッジブルーの悩み解決サイト

マリッジブルーの心境



お見合いでも、結婚生活は当人同士のことですし、まずはお2人でお話し合いすることが1番ではないですか?このままご両親同士が入ってしまうとうやむやになって、後々お互い後悔する可能性が高いような気がします。

元々情緒が不安定だったり、何か理由があって精神的に不安定になっていることは考えられませんか?確かに結婚前には私もなりましたし、友人やこのサイトを見ていてもマリッジブルーに陥ってしまう人も多いと思うのですが、大体が挙式や引越しなど具体的なことが決まってから出てくるものなので。

私的に「マリッジブルー」と言う言葉は仲人さんの言い訳?に聞こえるのですが・・・

マリッジブルーの悩み解決サイト

婚約中の情緒不安定






彼自身はのんびり構えているようで、私が必至で新居情報などを集めている状態。

式などに至っては全く決まっていません、なし崩しに式など無しにならないか不安です。母から、共働き予定だけど要領の悪い私が家事と仕事を両立できるのか?年末に挨拶にきてから新居など何も決まっていかない、こんなんじゃまた破談じゃないか?

(以前別の方と性格の不一致等で直前婚約破棄)とコトある事に言われ・・・辛いです。








回答

彼自身がのんびり構えている理由は、急ぐ理由がないからだと思いますよ。

近々寮を追い出されるわけではないのですから新居を急いで探す理由はない、貴方が出産を控えているわけではなのですから入籍を急ぐ理由もない、式場を予約しているわけではないのですから挙式準備を急ぐ理由もない・・・だから腰が重いのではないでしょうか?

新居を決めるか、挙式日を決めて式場を予約する等してタイムリミットを決めてしまえば、彼も動き出すのではないでしょうか?



マリッジブルーの悩み解決サイト

2人してマリッジブルー






最近電話で(遠距離なため)決め事の話ばかりしてたら
「すごく俺を追い詰めるよね・・俺も結婚して幸せになるのか不安に
なってきた 鬱になる」とマリッジブルー・・

私はどちらかというとこんな時「甘えてんじゃない」とカツを入れる性格・・でも彼は癒されたいみたいです
でも私の方も思いやれる状態ではないのかもしれません

彼の全てが頼りなく思えてきて 家の親も破談になってもいいと言ってます。結婚すべきではないのでしょうか?それとも、今の時期だけなんでしょうか?ブルーな彼にどのように接してあげるのがいいのでしょうか?

(ムカついて結婚しても一時子供持たないほうがいいよね (離婚のため)と言ってしまう私 普通はそんな事言わないと言われました)







回答

マリッジブルーと言っても、結局は原因があって不安になるのです。
今回の場合ですと彼が思っていたよりも頼りないこと。
それが結婚後も続くかどうかが気になっているのではないでしょうか。

結婚式までまだ時間はありますが、引き返せないポイントに達する前に延期も視野に入れ話を進めてみませんか。

このままでは結婚できないと彼に伝えた方が良いと思います。



マリッジブルーの悩み解決サイト

結婚破談に対して慰謝料






最終的に決断して破談を申し込んできたのは彼なので。。。でも私のマリッジブルーが引き金だ。といわれてしまえばそれまでなのでしょうか?

婚約破棄・結婚破談の正当な理由として「相手を侮辱する」ということがあります。私はほかの人との生活と彼を比べてしまったのでそれは彼にとっては彼に対する侮辱だったのかもしれません。

そういうことを考えるとすべての金額をこちらで持たなければいけないのか、、、とも思いますが、私も仕事をやめ、貯金がゼロになって伊しまうので何とか出費をへらす方法を考えています。








回答

マリッジブルーというよりは
遠距離であり、且つ彼とのコミュニケーションの時間が
あまりもてない事で、質問者様が弱くなってしまったんですね。

誰にでも、迷いや弱さは出てきます。
その時、支えられなかった(支えようとしなかった)
彼にも非があります。

返金においては、全くしなくていい
という事にはならないと思います。
これについては、苦しくとも
きちんと話し合いをしましょう。



マリッジブルーの悩み解決サイト

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。