既婚女性の方・マリッジブルー



翌年ガツンと来る出会いがありまして、相手の素性をよく知らないまま(て言っても派遣先の社員さんだったので、実家とか経済状態をよく知らないままって言い方が正しいですかね)、今度は突っ走りました。60を少し過ぎた頃すぐに足腰立たなくなり、30代にして義祖父のオムツをその後20年近く交換する羽目になった義母を見てると、同居は有り得ません。何より実家の意見が出ても「俺は俺」と言い切ってくれる所が素敵で、三人兄弟の長男であると同時に一族の長男でもありますが、面倒ごとは全て「俺に実家があるように、嫁にも実家があるんで。普通、付き合ってる方の親の経済状態って話題に出なくないですか?私自身は親の経済的な話は、例え結婚話をしてようが、人には言わない(まぁ旦那になったら言わなくてもバレますが)という家柄に育ったので、土地持ちビル持ちだったり親の社会的地位を強調したりする元彼に、凄く違和感がありました。私は自分のライフスタイルに合わせてどちらの親寄りで生活するか決めたかったし(ちなみに元彼は二人兄弟の長男で同居大前提。21歳の頃、実家が資産家で本人も大変社会的地位のある方とのご縁がありましたが、色々あって逃げてしまった経験があります。

実家が資産家だろうがそうじゃなかろうが、受け継いだ¥を自由に道楽に使っていいよという一言がない以上、ある程度以上の経済状態なんかそう変わらないんじゃないかなーと思うくらいです。経済力が重要かと言われたら、最低限は必要ですよと答えます。」と言い返してくれています。夫は口に出してアピールする人間ではなかっただけで、実は実家がなかなかの名家であり本人も経済的にまぁ平均以上かな?という感じです。でもそれ以上に関しては、結局の所ご本人次第ですよね。同じ嫁に行った者として、同情するばかりです。

経済状態は、どこでも覆ります。しかも足腰立てなくても口だけは達者なので、世話の仕方に関して散々文句を垂れられていたそうです。(小さな会社の役員の方が余程貰ってる事もありますよ。一流企業だろうと、出世できなければただの平社員です。定職があるのは知っていたので、後は親御さんに借金でもなければいっかなー、程度でした。

現在それから5年経ちますが、満足できる結婚生活ですね。夫は三人兄弟の長男ですが、お前の実家の近くの方が気が楽だろ?と言ってくれてる)、自分も必要に応じて働く気マンマンだったので、相手の経済状態は特別気にはしてませんでした。隣に居る時は「ああとにかく凄いんだなー」と思っていましたが、歯車が合わなくなるといちいちアピールしてくるのが目について、まだ結婚してもいないのに長男だの同居だのって言って来る彼に嫌気が差すようになりました。親の言い分を全部ベラベラと嫁に伝えるだけで、他人事のように何もしない旦那さんを持ってしまうと、親戚付き合いで孤立して苦労しますよ。)でも同居だの親戚づきあいだのが覆る事って、そうそうないと思います。

マリッジブルーの悩み解決サイト

結婚 マリッジブルーな彼






(1)付き合った頃から、彼は全く私を束縛しません。男友達と二人で遊ぶことも『悪いこととは思わないよ♪』とのこと。たしかに、よく言えば私を信頼し、理解ある恋人なのかもしれませんが、全く無関心の様子に私も『本当に想われているのか?!』と不安になることのほうが大きいのです。
男はよく独占欲が強いと聞きます。だけど、私の彼は、全くそんな気はないようです。そんなことで不安になる私がおかしいのでしょうか?

(2)4日程前に、彼から『挨拶に行く日が近づくにつれ結婚が重く感じるんだよね・・・。結婚に対して前向きになれない・・・』と言われました。その背景には、来年、彼が海外勤務(時期は未定。家族は行けません。)になる可能性もあり、私一人を社宅においていくことに抵抗を感じたりしていて、彼自身どうしたらいいかわからなくなっていたのかもしれません。実は、4ヶ月程前にも同じようなことがありました。

責任感の強い彼。さすがに、2度も彼をこんな気持ちにさせてしまい、もうだめかなーと思いつつも励ましていました。すると、次の日彼から、『俺は結婚がこわかったのかもしれない。でももう大丈夫。俺と結婚して下さい。』とはじめてのプロポーズ。

そのときは、正直に嬉しく思っていたのですが、2度も彼は結婚に自信をなくしてるのに私でいいのかなーなんて不安に思ってしまっています。

男性でもマリッジブルー?みたいに不安になったりするものなのでしょうか?







回答

(1)やはり彼があなたの事を信頼しているからそう言うと思いますよ。
あなたから見て、多少の束縛(というと言い過ぎかもしれませんが)は自分への愛情の行動として受け取られるかもしれません。
もし気になるのなら、正直に彼に聞いて見るのもいいと思いますよ。

それにあなたがおかしいとは思いませんよ^^
自分も同じ立場だったら、絶対そう思いますから。
自分だったら、やっぱり気になるのなら、なんでも相談しますよ。

(2)今までのように友達付き合いから、人一人養っていく責任もあるわけなので、不安になると思います。

今まで経験した事の無い所に足を踏み入れる訳ですので考え込むとはまってしまうかもしれません。
そういう弱さもあなたの前で見せるのは信頼している証拠だと思いますよ!






マリッジブルーの悩み解決サイト

マリッジブルーの彼






私は掃除は得意ではありませんが普通程度にやっているほうだと思っています。親にも友達にも部屋が汚いと言われたことは一度もありません。

ですが彼の家は母親が掃除好きみたいでいつもピッカピカなんです。

あんまりケンカをしたくないのですが、「何でそんな要求するの?だったら私だって要求するよ」と言ったら「好きな人が綺麗な部屋がいいって言うんだったらやってあげようとか思わないの?」と言われました。

なんかおかしいんです最近の彼は。結婚したら俺を尻に敷くんじゃないかとか、家事を全部押し付けるんじゃないかとか、そんなことするつもりも無いのに、マリッジブルーなのか疑うんです。

結婚したらそんなことは無いとわかってくれるとは思うんですが、今彼はマリッジブルーなんだと思います。いちいちこんなことを言われるのは嫌になってしまいます。このマリッジブルーにどう対処していったらいいでしょうか?







回答

彼が貴女をイライラさせるのは、貴女と彼が交際期間中に「価値観のすり合わせ」を行っていなかったため、または足りなかったためではないかと思います。

結婚が間近になって、具体的な生活の想像が彼の中で顕在化し、それに付随してマリッジブルー、価値観の相違が初めて具体化してきたのでしょう。それが言葉となって溢れ出て貴女にぶつけられているのだと思われます。
貴女の方がおおらかで、彼の気持ちの吐露を受け止めてあげられそうなので、ちょっとマリッジブルーを我慢してあげましょう。

「価値観のすり合わせ」は結婚してからも出来ますし、結構たいへん労力は要りますが、それが出来るのが「愛情」です。

貴女の「態度」が悪かったり、批判される「根拠」があるわけではありませんので、御安心を!
マリッジブルーは克服できます。では、素敵な結婚生活を!!




マリッジブルーの悩み解決サイト

マリッジブルー






現在、遠距離恋愛をしており、秋頃に結婚し、相手(長男)の地元に住む予定です。

いざ結婚に向けて具体化していくにつれ、
年老いていく両親を残していく不安、全てを捨てて(大げさですが、名前、人間関係、仕事、生まれ育った故郷など今まで築いてきたもの)何も知らない土地へ行ってしまう不安・・・等マイナス面ばかり見てしまいます。

両親も口に出してはあまり言わないのですが、すごく悲しんでいるのがわかり(娘が遠くに行ってしまうこと、自分達の代で家・墓を終わりにしてしまうこと、相手が長男など)それが更に辛いです・・・。

いわゆるマリッジブルーだと思うのですが・・・







回答

私も似たような状況でした。彼とは遠距離だったため、全く知らない土地、知ってる人もいない、今の自分の収入も悪くない、今までは両親や友達がすぐそばにいた。

結婚すれば彼の両親もすぐそばにいるし、今までしてきた仕事も収入もなくなるし不安ばかりでした。

でも、彼と結婚したい気持ちはおさえきれなかったんですね。過去に何人かの人と付き合って結婚を全く考えなかった訳ではないのですが、その時の自分の全てを捨ててまで、結婚しなくても良いかなと思いました。でも、彼(今は旦那さんですが)とは、今の自分を捨てても絶対に結婚したいと思ったんですね。

で、結婚してからも不安になることはありますが、その時は自分の趣味をおもいっきり楽しんだり、知らない土地だから出来ることをします。(私の場合は、近所や近場を散歩したり、ドライブで行ったことのない所を散策します。)

不安なら、旦那さんになる彼には今の気持ちをさりげなく伝えてみてはどうでしょうか?きっと、「俺がいるから大丈夫」と言ってくれるのではないでしょうか?




マリッジブルーの悩み解決サイト

マリッジブルー?






最近、いらいらしたり、疲れていて、仕事にも集中できなかったり、頭がパンクしそうです。これってマリッジブルーなんでしょうか?

知り合って半年の彼と、2ヶ月目にプロポーズされ、結婚することとなりました。プロポーズされたころから同棲を始めているのですが、今は毎日いらいらしています。

新しい住所が初めての土地だったので、知り合いが一人もいなく、なれない土地です。彼以外の人と会話しないことがほとんどです。






回答

「マリッジブルー」というのは、どんなに好きな相手であろうと、やはり結婚という新しい状況に自分が飛び込むことに対して起こる一種の心理的不安を意味します。

が、現在置かれている状況は、決して「マリッジブルー」なんかではなく、れっきとした彼氏への不信感であり、解決すべき課題を棚上げにしたままで結婚することに対する不安感であります。

とにかく、既婚者男性の目からすると、彼氏が本当に質問者さんと結婚する資格を持った一人前の男性なのかどうか、かなり疑問です。

以上の点について、ただ不安で「怒り出す、泣き出す」では何の建設的な問題解決にもなりませんので、あくまでも冷静に、しかも話をはぐらかされることなく、きちんと質して下さい。



マリッジブルーの悩み解決サイト

マリッジブルー?




私は25歳、彼は31歳で2年付き合っています。
2年経ったあたりから結婚の話が出始めましたが、今マリッジブルー?なのか、憂鬱な気分で毎日を過ごしています。

先週彼からの「間違いなくこんなに女性を愛しい、必要だと感じたのはいままでにない。独りがこんなに辛いなんて初めてだ…」というメールがきっかけで自分の気持ちがわからなくなった気がしています。



回答

ものの感じ方、考え方はひとそれぞれ。
彼は今、あなたに対して温度が高くなっている、それだけなんです。

彼と結婚して、私はうまくやっていけるのか?
彼と結婚して、本当に二人は幸せなのか?
というのが、マリッジブルーだと思いますが・・・。

マリッジブルーの悩み解決サイト

マリッジブルー?それとも…




迷っています…。彼となら結婚してケンカしつつもやっていけるような気がします。
合わない部分があるのも確かだと思います。
でも、誰でも合わない部分はあるとは思いますし…。

正直、私は結婚に前向きになりたいのだと思います。
この不安やイライラは、ただのマリッジブルーなのだと思いたいのだと思います。



回答

僕も結婚する前までは、ホントに彼女とやっていけるか不安でした。でもね、何とかなりますよ。そのためにはやっぱり喧嘩ができるような人が一番良いですね。

お互いに不満を溜め込むようなパターンが、一番ダメになり易いから。合わない部分が多いって事は、お互いイッパイ話し合わなきゃいけない所があるって事だからね!

マリッジブルーの悩み解決サイト

マリッジブルー??




じつは、いま結婚を破談にしてしまおうかと思うくらいマリッジブルーなのです。

彼との付き合いは6年でずっとラブラブだったのですが
結婚となると色々不安材料も多くて…
不安な理由は、以下の通り・・・

(1)彼の親戚が全員韓国人である。
(2)新居が彼の家から15分であるが、私の実家からは1時間半かかる。
(3)彼のお母さんが、なにかと口うるさい。

破談にしたいのか、単にマリッジブルーなのか自分自身もよくわからないのです。



回答

やっぱり『結婚』って今までと環境も変わるし、まして、自分の知ってる人が近くにいないって言うのは不安だらけですよね。

私も遠くに嫁いできたため、知り合いは誰一人いませんでした。主人の親戚や親兄弟はみんな近くにいて、付き合い方とかも悩んだりしました・・・。
でも、やっぱり結婚を辞めなかったのは彼と一緒にいたかったからでした。

マリッジブルーの悩み解決サイト

マリッジブルー




マリッジブルーを 経験された方に聞きたいのですが マリッジブルーになってしまい 相手の男性を どう思ってしまうのか? 
どうゆう事で考えこんでしまうのか? 
そして 何がきっかけで マリッジブルーから立ち直ったのか?




回答

私の場合は、結婚式の準備の時にマリッジブルーになりました。忙しいのと疲れがそう感じさせたのでは?と今では思います。

まず、「本当に結婚する人がこの人で良かったのかな?」「この人と一生一緒にいるのかな?」「もっと良い人いたかも・・・」など薄情にも思いましたよ。それは気の迷いで、結婚式の日はとても幸せでした。

マリッジブルーの悩み解決サイト

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。