実家が資産家だろうがそうじゃなかろうが、受け継いだ¥を自由に道楽に使っていいよという一言がない以上、ある程度以上の経済状態なんかそう変わらないんじゃないかなーと思うくらいです。経済力が重要かと言われたら、最低限は必要ですよと答えます。」と言い返してくれています。夫は口に出してアピールする人間ではなかっただけで、実は実家がなかなかの名家であり本人も経済的にまぁ平均以上かな?という感じです。でもそれ以上に関しては、結局の所ご本人次第ですよね。同じ嫁に行った者として、同情するばかりです。
経済状態は、どこでも覆ります。しかも足腰立てなくても口だけは達者なので、世話の仕方に関して散々文句を垂れられていたそうです。(小さな会社の役員の方が余程貰ってる事もありますよ。一流企業だろうと、出世できなければただの平社員です。定職があるのは知っていたので、後は親御さんに借金でもなければいっかなー、程度でした。
現在それから5年経ちますが、満足できる結婚生活ですね。夫は三人兄弟の長男ですが、お前の実家の近くの方が気が楽だろ?と言ってくれてる)、自分も必要に応じて働く気マンマンだったので、相手の経済状態は特別気にはしてませんでした。隣に居る時は「ああとにかく凄いんだなー」と思っていましたが、歯車が合わなくなるといちいちアピールしてくるのが目について、まだ結婚してもいないのに長男だの同居だのって言って来る彼に嫌気が差すようになりました。親の言い分を全部ベラベラと嫁に伝えるだけで、他人事のように何もしない旦那さんを持ってしまうと、親戚付き合いで孤立して苦労しますよ。)でも同居だの親戚づきあいだのが覆る事って、そうそうないと思います。
⇒マリッジブルーの悩み解決サイト