男性のマリッジブルーの場合、家族ができる重圧、独身ではなくなる悲しみ、自由の欠如、もっと遊びたい、この給料で本当にふたりでやっていけるのかなど、女性のマリッジブルーと比べると比較的現実の状況に対して、マリッジブルーになるようです。
女性のマリッジブルーは彼が頼りにならない、本当にこの人でいいのかしら?親の結婚式への口出し、自分の苗字が変わることへの抵抗などが主な原因です。やはり、男性の結婚に対する姿勢が女性のマリッジブルーに深く関わりがあるようです。今まではそのふたりの相談役、まとめ役としての仲人さんがいましたが、今ではすっかり仲人さんをたてることが減ってきました。また、共働きが増えたというのも影響があるのかもしれません。
このマリッジブルーは決してひとりで抱えこんでしまわないで、既に経験のある友人や先輩に相談するようにしましょう。また、彼(彼女)とよく相談することが一番大切なことです。男性も仕事が忙しいのはわかりますが、なるべく積極的に結婚式などの準備に取り組むようにしましょう。あなたのさりげない一言が結構傷つけてしまうことがあるのですよ。
挙式寸前になってマリッジブルーが破裂し、「やっぱりや〜めた」とならないように皆さんの意見を参考にし、ある程度免疫をつ けておきましょう。また、自分の体験も皆さんに伝えてあげて下さい。
当サイトでは、あらゆるマリッジブルーについての体験談、対処法、原因、等を分析しています。参考にしてみてください。